Itsusoの屁理屈ドットコム|Itsusoってどんな奴?

Itsusoの雑談

(2021/8/13更新)

Itsusoってどんな奴?

いつか住みたい!」
この抜けない家~」
というのが現時点で人生最大の目標のアイドルオタク


約6年勤めたジュエリーの会社からIT業界に飛び込んで1年目。

中学生の時にジャニヲタになり、
気がつけばジャニヲタ歴が10年を優に超え、
そろそろアラサーというワードがふさわしくなりつつある20代後半。

・今はオフィスネイルしかできませんがセルフネイルをするのが好きです
・たまにですがジャニーズ以外の舞台も観ます
美術館ギャラリーに行くのも好きです

10年以上ジャニヲタのみをやってきて
2020年あたりから別界隈のオタクを始めたので
思考の基盤は完全にジャニヲタです。

紙媒体が好きだから「いつか住みたい!」「底の抜けない家~」

冒頭の
いつか住みたい!」
この抜けない家~」
さすがに伝わらないと思うので説明しますね。

私、紙媒体が大好きでして。

毎月発売されるドル誌に始まり、
舞台雑誌、フライヤー、舞台パンフレットなど
紙媒体という紙媒体が大好きです。

ヲタ活に限らず
「表紙の紙の質感が気に入ったから~」とか
「レイアウトが素敵~」
なんて理由で雑誌を買ってしまうので
本屋の1会計で雑誌を10冊ほど
ドンと持っていくのがザラな人間です。


今までで一番面白かったのは
大量の雑誌をお会計に持って行ったら
「本日お持ち帰りでしょうか。」
って聞かれた時ね。

持って帰ったよ~肩もげそうだったけど~。



ちょっと話が逸れた・・・。

話を戻しますと、
紙媒体ってそれはもう
「そんなに??」
というくらい重いんですよね。

自室の底が抜けるのも時間の問題ではないか・・・。

そんな訳で冒頭の
いつか住みたい!」
この抜けない家~」

アイドルオタクItsusoの推し

初対面のオタクにまず聞くこと。


「名前」以上にまず推し

オタクって多分そんなもん。

推しというのは、相手が何者なのか、どんな価値観を持つ人なのか、
自分の中で人物像を作り上げるのにまず大きな部分を担う。

だから、私自身もオタクを名乗る以上推しを公開しないのはフェアじゃない。

単刀直入に。

Itsusoは
Travis Japan 中村海人くん
JO1 河野純喜くん

ORβIT HEECHOくん
INI 髙塚大夢くん

SixTONES 松村北斗くん

小林大悟くん (がアイドルになるのを待っている)

が好きなしがないヲタクである。

この点に関してジャニヲタの友達にはよく
「Itsusoの担当の定義は難しい」とか
「Itsusoの話で担当の概念が変わった」とか言われるので、
おそらく一般的な感覚とは違うのだと思う。

アイドルオタクItsusoが行く現場

オタクが赴く現場の取捨選択にも様々な価値観がありますね。

・とにかく推しの現場にたくさん入りたいオタク
・誘われれば割とどんな現場にもまず行ってみるオタク
・とにかくコンサートが大好きなオタク
・興味のある現場に坦々と行くオタク

Itsusoの場合は基本的に
「この人の現場があれば見に行きたい」というタレントが決まっていて
現場が決まれば行くという感じ。

ただその範囲が狭くないので、DDという声が聞こえたり聞こえなかったりするが
個人的に基準は決まっているのでDDではない。

Itsusoが現場に行く基準になるタレントを簡単に記しておきます。
(敬称略)(50音順)

・五関晃一
・佐久間大介
・中村海人
・中山優馬
・藤ヶ谷太輔
・松村北斗
・山田涼介
・屋良朝幸

上記に加え今後はJO1の現場にも行きたいと思っています。

この他にも基本的に舞台が好きなので、好きなタレントと過去に共演したことがあって気になる俳優さんの舞台なんかにもお邪魔します。

ブログ開設にあたりTwitterアカウントも作りました。
アカウントID
@itsusoko

よろしくお願い致します。

コメント

  1. […] Itsusoってどんな奴なの?って思った方はこちらの記事をご覧ください。→ ジャニヲタItsusoってどんな奴? […]

タイトルとURLをコピーしました